先日Fostexのイヤホン「TE-05」を売却したことを記事にしました。
今回はそのお金を使って、Vsonicのイヤホン「VSD5」を購入したのでレビューします。
ちなみにTE-05を購入する際に、最後まで悩んだイヤホンでもあります。
「Vsonic VSD5」の外観
箱は簡素。
Vsonicは中国のメーカーなので、中国語で書いてあります。
他のイヤホン同様にポーチやイヤーピースが付属しています。
本体の外観。
ダイアモンドカット加工されており、中身が見えるようになっています。
値段の割りに少し安っぽいような…。
付属のイヤーピースは通常の物より細長いです。
プラグ部分はしっかりしています。
ケーブル分岐部分も透明になっていますが、断線しそうで怖い(笑)
VSD5はシュア掛け式なので、イヤーフックが付属しています。
イヤーフックがあった方が安定しますが、少し外れやすい気がしますね。
実際に使ってみて
音質
ダイナミック型ですが、音はかなりクリア。
全体的にバランスの良い音ですが、少し高音域寄りに感じました。
疾走感のある鳴り方なので、ジャンル的にはロックやJ-POP、アニソンなどに合うんじゃないでしょうか。
1万円台でこの音質はかなりコストパフォーマンスが高いと思います。中華ホン恐るべし。
装着感や遮音性
装着感については、同じシュア掛けのイヤホンとそんなに変わりません。
ケーブルは、タッチノイズが少なくいい感じです。
遮音性については、付属のイヤーピースがイマイチなせいか微妙に感じました。
そこでイヤーピースをオーディオテクニカの「finefit」と交換。
装着感だけでなく、遮音性も向上し電車でも問題なく使用できています!
最後に
中国メーカーのイヤホンというとまだまだ馴染みが薄いと思います。
しかし、日経トレンディネットに記事がありましたが、最近ではかなり音質などが伸びてきているようです。
今回レビューしたVSD5は、価格やデザイン的に定番のイヤホン「Shure se215」がライバルなんじゃないでしょうか。
個人的にはse215よりおすすめです。(リケーブルできないし安っぽいけど…)
機会があれば是非とも試聴してみてください。