先日購入したFOSTEXの「TE-05」についてレビューしました。
TE-05は音質は素晴らしいイヤホンなのですが、遮音性に関してはかなり悪い部類。
そこで、イヤーピースを変更して遮音性向上を図ってみたいと思います。
イヤーピースはスパイラルドットを選択!
イヤーピースは色々ありますが、レビューで好評だったJVCのスパイラルドットを購入。
画像だと分かりにくいですが内壁に窪みがスパイラル状に配置されています。
その窪みが反射音を拡散させ、音とのバランスを最適化することでクリアなサウンドを実現するとのこと。
遮音性への影響
レビューには遮音性が向上するとありましたが、純正品との違いはあまり感じられませんでした。
せっかく購入したので、遮音性向上のためにスパイラルドットを少し改造してみます。
ノイズアイソレーションと組み合わせる
TE-05とは相性が悪いので使いませんが、普段はSONYのノイズアイソレーションイヤーピースを愛用中です。
このノイズアイソレーションイヤーピースは、内部に低反発ウレタンを備えています。
そのため、通常のハイブリッドイヤーピースよりも遮音性が向上しています。
今回はその低反発ウレタンを取り外して、スパイラルドットへ流用してみます。
取り外したものをスパイラルドットに装着。
上記画像のように問題なくピッタリと収まりました。
改造後の変化は?
改造前と比較してみて、遮音性の向上を実感できました。
とは言っても、電車などで使用するのは少し厳しいレベル…。
残念ですが、TE-05は室内用と割りきって使用した方がよさそうです。