11月に購入した「Pokémon GO Plus」ですが、近頃アプリと接続できなくなってきました。
購入してからほぼ毎日使っていることもあり電池が切れてしまったようです。
公式の電池持続時間が約100日なので少し早めの電池交換ですね。
ちなみに電池の残量が少なくなるとアプリで上記のような表示になります。
途中で電池切れになるかもしれないので、なるべく早く交換しておきましょう。
対応している電池の種類はCR2032
Pokemon GO Plusはコイン電池の「CR2032」で動作します。
ポピュラーなタイプの電池なので大抵のコンビニや百均で購入できます。
定期的に交換が必要なのでこの機会にまとめ買いしておくのもいいかもしれません。
Pokémon GO Plusの電池交換方法
Pokemon GO Plusの電池を交換するにはプラスのドライバーが必要です。
ストラップを持ち上げて、裏にあるネジを外します。
古い電池を外し、新しい電池と入れ替えてください。
ちなみに、画像の電池は取り外した電池でマクセル製でした。
後は蓋を閉じてネジを締めるだけで交換は終了です。
正直説明する必要が無いほど簡単なので、慣れれば数分でできると思います。
最後に
電池を交換したことで弱くなっていた振動が買ってすぐの状態に回復しました。
交換した電池は百均で購入したものですが、やっぱり電池の持ちが違うのでしょうか?
使用方法によっても変わってきますが、今度はちゃんと100日は持ってほしいものです。