先日のAmazonプライムデーにて念願の「 Nintendo Switch」を購入しました。
まだ届いたばかりですが、夢中になってプレイしています。
今回はSwitchを快適に楽しむために購入したものを紹介したいと思います。
液晶保護フィルム
プライムデーで購入したSwitchには液晶保護フィルムが付属していました。
フィルムは平均的なものですが、使っていて気に入らなかったら買い換えようと思います。
タッチパネル式には液晶保護フィルムが欠かせませんが、毎回貼るのに苦戦します(笑)
携帯用ケース
Switchは携帯するには少し大きめかつ高価な品なので専用の携帯ケースを購入しました。
ライセンス品なのでサイズはもちろんピッタリ。
Switch本体の他にもゲームカード5枚と充電用のケーブルを収納できます。
頑丈そうなので安心して持ち運べそうです。
MicroSDカード(64GB)
Switchは本体容量32GBに加え、microSDカードに対応しています。
パッケージ派なので正直大容量は不要ですが、将来的なことも考え64GBを選択。
購入したのはサンディスク社製の海外パッケージ版ですが、どうやら本物のようです。
microSDの海外パッケージ版は偽物が多いので評価の高い店を選びましょう。
USB Type-Cケーブル
Switchの充電はUSB Type-Cケーブルで行います。
充電ケーブルは一本付いてきますが据え置きで頻繁に遊ぶ人は付属のものをドックに挿しっぱなしにして追加で充電用を購入した方が便利です。
適切なケーブルを使用しないと故障の原因になりえるので追加購入する際には注意が必要。
任天堂サポートページに記載のあるように「56kレジスタ(抵抗)」を実装したものを選びましょう。
購入したのは評価の高いAnkerのケーブルですが問題なく使えています。
あまり使う機会がなさそうですが、携帯用のケースも付属していました。
プレイスタンド
テーブルモードでSwitchを遊ぶ際には裏側のスタンドを開く必要があります。
しかし、USB Type-Cの端子が本体下側にあるため充電しながらのプレイは無理。
それにこのスタンド、何度も使っていると壊れそうで不安です…。
そのような時にあると便利なのがプレイスタンド。
ケーブル用の隙間があるので、充電しながらのプレイが可能です。
3階段(30度、50度、60度)で角度を調節可能なので、好きな角度で遊べます。
スタンドはコンパクトに折り畳めるので持ち運ぶのにも困りません。
最後に
以上がSwitchを快適に楽しむために購入したものになります。
既に持っている人、これから買おうと思っている人はぜひ参考にどうぞ。
紹介したもの以外に快適にできるものがある場合にはコメントなどで教えてください!