先月12日より、Amazonプライムの会費が値上げされ話題となっています。
今までは年間3900円でしたが、今後は1000円値上げされ年間4900円となります。
日本でのAmazonプライムのサービス開始は2007年からですが、11年目にして初の値上げなんだとか。
Amazonプライムといえば、何と言っても充実している特典です!
特典についてはこちらから確認することができますが、自分の場合、その内実際に利用しているのはお急ぎ便やプライム・ビデオなどのごく一部。
特典が多すぎて、自分のみたいに使いこなせていないプライム会員の人も多いんじゃないでしょうか。
Amazonプライムで節約された配送料を調べる方法
豊富な特典でお得感のあるAmazonプライムですが、具体的にどれだけ得しているのでしょうか。
実は配送料については、どれだけ節約できているのか知ることができます!
その方法とは、まずAmazonプライム会員情報のページにアクセス。
そして上記部分をクリックし、Amazonプライムの契約をキャンセルしようとするだけ。
自分の場合、43820円分も節約できていました。
どうやら年間契約なので、直近1年間に節約された金額が表示されるようですね。
払っている年会費が3900円なので、配送料だけで元が取れていることになります。
日本以外のAmazonプライムの価格は?
年間 | 月間 | |
---|---|---|
日本 | 4980円 | 500円 |
アメリカ | 119ドル(約13090円) | 12.99ドル(約1429円) |
イギリス | 79ポンド(約11455円) | 7.99ポンド(約1159円) |
ドイツ | 69ユーロ(約8625円) | 7.99ユーロ(約999円) |
*価格は2019年5月6日時点。
*1ドル110円、1ポンド145円、1ユーロ125円換算。
日本では値上げとなったAmazonプライムですが、各国の価格は上記の表のとおり。
比較してみると同じAmazonプライムでも、国によって価格が結構違うのが分かります。
特典も本家アメリカで先行して提供されているものも中にはありますが、基本的にはどの国も同じ。
それなのに価格がこんなに違うのは、どうやら配送料の差が大きいようです。
お急ぎ便は便利なのでよく使ってますが、大抵の場合はそんなに急いではいないのも事実。
配送の特典を削った安めのプランとか需要がありそうな気がします。
今後もAmazonプライムを継続する?しない?
結論から言えば、今後も契約を継続するつもりです。
特典の充実具合を考えるとまだまだ安いと思います。
値上げされたといっても、1月あたり100円未満ですしね。
しかし、昨今の配送業の人手不足などを考えると、今後更に値上げされることも十分に考えられます。
楽天やヨドバシドットコムなど競合するサービスは現在もありますが、自分が乗り換えるとしたら更なる値上げがあった時でしょうか。
まだプライム会員でない人は1ヶ月間無料体験もできますので、この機会に試してみてはどうでしょうか。
以上、「Amazonプライムが遂に値上げ!今後も継続するべき?」の記事でした。
それでは。